鎌倉散策③ 食いしんぼ編
|
原宿の竹下通りみたいになってきました。
皮のキーホルダーを買った店を出て少し南に歩くと
先日ニュースで流れていた屋台村を発見。
鎌倉J’sはしらすたこ焼きが美味しいらしいよ~とmintが言うと
食べてみようということになりました。

ランチ前なので3人で一船を分けあって食べました。
一口で一個頬張ったのがいけませんでした。
悶絶するくらい中身が熱いのなんのって・・
う~んおいひいよ~
でもあひ~よ~
これがしらすかな~
たこがおおひいよ~

ゴロッと大きいタコが入ってしらすがよいダシになってる。。
6個入り一船450円とはお安い。
お味もおいしい。大満足。
ランチをどうしようか~
鉄釜で焼くおいしいと評判のピザ屋さんでランチを食べようと決めていたのに
なんと当日が定休日でした。mintのうっかりミスです~
他のお店を調べてなかったんだよね~
お店を探しますが適当なお店が見つかりません~
同じくニュース番組で取り上げられてた玉子焼きのお店はどうかな?
探してみるけれど見つからないな~
おしゃれな佇まいのケーキ屋さん?カフェを発見。
ランチもあるらしいので入ってみることに。
店内はゆったりとして落ち着いた雰囲気。
3人とも鎌倉野菜が入った冷製パスタを注文。

お味はどうかな~

「野菜たっぷりだね~う~ん????美味しくないわけじゃないんだけれど・・・」
茹でたて麺のプリッとした感じがないなぁ~
野菜も芯まで冷えてるし、しばらく冷蔵庫にあった感じかな・・
オリーブオイル、かけ忘れたのかな・・それともヘルシー志向?・・
こちらのお店は、マカロンやクロワッサンが評判のお店だったようで
ランチの後のお茶だったら良かったかもね~
お腹は落ち着いたけれど満足感は得られたかというとそうでもない3人。
しばらく歩くと玉子焼 おざわの看板を発見!

ここから路地を入ってまた左に曲がって・・ちょっとわかりにくい場所でした。
限定数を超えたようでいずれにしても食べられなかったかな・・
気を取りなおしてお漬物屋さん味くらにはいります。

mintは、以前にもここで買い物をしたことがあります。
試食ができるのでお店の中をくるくる回って
二人が手のひらに試食用のお漬物をのせてくれます。
うんどれも美味しいね~

mintは、ナスの漬物としそ漬けの杏を購入しました。
ナスは色鮮やか、おいしかった~
購入したらつかり過ぎないよう、早めに食べるのがいいですね~

杏のしそ漬けはお茶請けにぴったり~

魚料理のときなどの箸休めにも合いそうです。
ゆず大根やごぼうの味噌漬けも買えばよかったかな~
小町通りを往きはひと通り端から端まで見たのですが
復路は、見そびれたお店を見て回ることに。

まめやさんの前には人だかりが・・
店内を回ってここでもたくさん試食しました。
なにを買って帰ろっかなぁ~
どれも美味しくて迷ってしまいます。

mintはぬれ納豆とシーフードのカレー味、ほうじ茶味、イワシ味
を購入しました。
写真を撮り忘れたけれどこのお店の近所に
ドライフルーツのお店があってそこも試食ができます。
ドライフルーツもおいしいです。

最後に、蕎麦屋こ寿々のわらび餅を買って帰ろうと決めていたので若宮大路に戻ります。

毎年息子は、鎌倉に花見に出かけてここのお蕎麦を食べるそうです。
わらび餅、美味しかったぁ~

次に鎌倉を訪れた時もきっと買って帰るでしょう~
今度は小町通りのマップを見て下調べして行こうと思います。
次回は、鎌倉散策~ラストです~

はいはい。お漬物、お煎餅やさんの前だね。
私もここは店内一周するよ。試食のひときれが大きくて満足だよね。茄子はよく買います。
ドライフルーツの店も覗くわ。
次回は手拭いの店で季節にあった手拭いと額を買ってくるつもり。
ラスト、楽しみにしてるね。また初めから読み返してみるわ、鎌倉。
そうなの~、パスタはちと残念だった。。。
でも、観光地にしては雑貨も食べ物も良心的な値段で
手が出せるから、買い物の楽しみが増すんだね~
心残りはちょっと素敵な湯のみを買って来なかったこと。
2度も覗いたお店だったけれど最終的には諦めたの。。
手ぬぐいのお店がたくさん並んでいてびっくり。
どのお店も置いてあるものが違って楽しめましたよ。
とくにリングの持ち手を使って手拭いや風呂敷の四隅を結ぶだけで
可愛いバッグに変身させる技はなるほどすごい~と感心しました。
額は、カラーと木目があったけれど
これは少しお高いなァ~と思った。
私も木目のを昔結構いい値段で買ったけれど
今は、ネットで安く購入できるよ~
チェックしてからでかけるといい買い物ができるかもしれない。
ラストはサラリとまとめたいなぁ。。
最後までおつきあいありがと~^^